2023年で日没が最も早いシーズンです
2023-12-01


禺画像] だいぶ日が短くなったと思っていたら、いつの間にか12月になっていました。暑い暑いといっていたのが昨日のことのようです。「春と秋が極端に短い」などと表現されるようになったけれど宇宙線地球号の運行は変わっていませんので、単純に暑さ寒さが極端化しているだけだと思われます。

今年も「日没が最も早いシーズン」がやってきています。今日12月初日は沖縄本島付近が最早日。左地図に示す通り、一週間後には東北地方北部まで北上します。日の出がもっとも遅くなるのは来年始めですから、昼間時間は冬至まで短くなり続けます。

観測史上最高気温と言われている2023年ですが、日本では台風不足、雨不足も心配ですね。下図は気象庁からの引用で、2018年から今年まで6年間における「11月30日までの90日間降水量合計の平年比」マップ。(※2021年から平年値が現行のものに変わっているので注意。)各年号キャプション後ろの括弧書き数字は9月から11月の間に発生した台風数(接近/上陸数ではありません)。去年や一昨年も全国的な少雨傾向が話題でしたが、今年は特に関西を中心として極端に雨が少ないことが分かるでしょう。ダム貯水量の枯渇、琵琶湖の水位低下や全層循環不足など、秋の始め頃から度々耳にしました。暖冬傾向だから雪にも期待できません。来年の梅雨まではずっと悩みの種になりそうですね。







参考:
日出没・暦関連の記事(ブログ内)
ユーティリティ「太陽と月の時刻表/夜空の時刻表」

[空模様・天気・気象]
[自然環境・生物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット