2022年の真夏日と熱中症集計
2022-10-22


禺画像] 昨日21日に消防庁から「令和4年の熱中症による救急搬送状況」9月の確定値が発表になり、5月からの確定データが全て揃いました(→消防庁・熱中症関連サイト)。これに従い毎年作っている「真夏日と熱中症」の関連データを集計しましたので、左にグラフを掲載します。(※一部の集計データは記事下のアーカイブにリンクさせてあります。)

一見して分かるように、今年の特徴は梅雨の真っただ中という早期に搬送者が年間最大を記録したところ。6月合計人数は15969。例年だと6月合計は8月合計の1、2割程度で、特に多かった2011年で39.7%、2014年で30.5%でした。ところが今年は78.9%にのぼっています。5-9月全体の搬送者合計も、2011年以降の統計では2018年、2019年に次ぐ三番目の多さです。1日あたりの搬送者最高値は7月1日の2769人、死亡者数最高値も同日の10人でした。梅雨期間が異様に短かった2017・2018年ほどではないにしろ、総じて短く小雨傾向の梅雨、それなのに短時間の降雨が極端に多いことと関連があるかも知れませんね。

アメダス観測地点総数914に対し、日ごとの真夏日地点数最高値は7月31日の725。これだけ見ると例年並ですが、統計期間ののべ地点数は真夏日41216、猛暑日3789で、特に真夏日地点は2018年の39913を抜いて過去最高になってしまいました。計画停電などの事態は辛くも免れたものの、今後も上昇が続くようなら厳しい状況が続くでしょう。真夏・真冬の電力不足は命取りです。極端な気候の乱高下は勘弁してもらいたいですが…。

参考:
アーカイブ「真夏日と熱中症」
アーカイブ「梅雨」

[空模様・天気・気象]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット