月面XとLOVEを観察
2018-11-16


禺画像] 昨夕は月面Xデーでした。同時に「月面LOVE」の出現も一緒に観察できる日でもありました(→関連記事)。みなさんはご覧になったでしょうか?当地・茨城は晴天に恵まれ、月没まで途切れることなく観察できました。

意識的に月面LOVEを観察したのは初めてだったので、どういうタイミングで出現するのか18時からキッチリ1時間おきに写真を撮ってみました。欠け際を切り出して並べたのが左画像です。日没後暗くなる頃にはもうX地形が見えていました。またO地形とV地形は更に先行して昼間から見えていたはずです。どこに何があるかは前出のリンクをご覧ください。最後の22時は月高度10°未満で見た目に赤く、画質もかなり悪くなっています。

E地形とL地形がいつ頃出現するか見物でしたが、画像を見ると20時には断片的ながら現れており、21時の時点でほぼ完成しています。E地形における太陽高度は20時で約-1.2°、21時では約-0.85°。ということはE地形の完成は現地の太陽高度-0.8°から-0.7°あたりで、-0.5°まで待つ必要はないことが分かりました。

禺画像]
いっぽうL地形は最後まで見えませんでした。(西日本の観察ならこのあと見えたかも知れません。)11月7日の記事ではE地形のみの計算で作成、L地形との差は無いものとしていました。観察を続けつつ時刻表を修正する必要がありそうです。ひとつひとつ実際の観察を通して知見を得てゆくことは自然科学の基本。こんな些細な観察でも面白く、ワクワクします。

まったくの余談ですが、欠け際の地形には色々と想像が膨らみます。上画像の18:00のものを使って、LOVEならぬハートマークなどを見つけてみました(右画像/南半球のみ使用)。ここに描いたのはほんの一例。みなさんも楽しい月面○○地形を作り出してくださいね。面白いのができたらぜひ教えてください。

月面文字地形の詳しい日照カレンダーを公開しています。右メニューのトピックス→「月面の観察」をご覧ください。



[月]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット