衝を迎える木星と、それに続く火星&土星
2016-02-28



あと十日ほどで木星が「衝」を迎えます。衝とは地球をはさんで太陽と反対方向に位置することです。(→2015年の記事もご覧ください。)一晩中見えることになるため、木星の「見ごろ」と言えましょう。これに先だって、今日明け方に見えていた3つの外惑星を久しぶりに拡大撮影してみました。上画像、左から木星、火星、土星です。実際の空では右(西)から左(東)に向かって木星→火星→土星の順に輝いていますよ。

【外惑星の衝と合】
火星
2016年5月22日(日)
2017年7月27日(木)
2018年7月27日(金)
2019年9月2日(月)
木星
2016年3月8日(火)
2016年9月26日(月)
2017年4月8日(土)
2017年10月27日(金)
2018年5月9日(水)
2018年11月26日(月)
2019年6月11日(火)
2019年12月28日(土)
土星
2016年6月3日(金)
2016年12月10日(土)
2017年6月15日(木)
2017年12月22日(金)
2018年6月27日(水)
2019年1月2日(水)
2019年7月10日(水)

木星には大赤斑が見えます。また左側にイオ、右側にガニメデとエウロパという3つの衛星も写っていますよ。(カリストは左側に遠く離れていました。)大気がユラユラしていて細かいところがはっきり写りませんでしたが、雰囲気は伝わるでしょうか。各惑星の拡大率はだいたい同じにしてあります。火星は小っちゃいですが、ちゃんと卵形に欠けていますね。

速いテンポで動く月や内惑星と違って外惑星は比較的ゆっくり空を巡ります。太陽と正反対になる衝や、太陽と同じ方向になる「合」も、周期が1年以上の緩やかなサイクルです。いっぽう、お月様は新月(合に相当)と満月(衝に相当)が毎月あって、せわしないです。右表にアーカイブ「惑星カレンダー」の中から火星・木星・土星のそれぞれ衝と合の日付を抜き出してみました(2016-2019年のみ)。地球から遠い外惑星ほど、衝から衝(合から合)の間隔が地球の公転周期(=1年)に近くなることが分かります。なぜなのか興味がある方は、高校地学分野などに出てくる「会合周期」の公式を調べてくださいね。

2月5日の記事

続きを読む

[惑星・準惑星]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット