アルテミス1・オリオン宇宙船はどこを飛んでますか?
2022-11-21


禺画像] リフトオフから早や5日。アルテミス計画のオリオン宇宙船はどのあたりを飛行しているのでしょうか?20日時点の最新データを元にいくつか図を描いてみました。

左は月に追いつきつつある20日ごろから24日ごろの様子。明け方の薄明中に登るおとめ座やてんびん座付近が描かれてます。緑線は白道で、黄色文字マーカーは月の位置、水色文字マーカーはオリオン宇宙船の位置、日時はJSTです(以下同様/星図はステラナビゲーター使用)。月は現在明け方に見えていますから、宇宙船の視位置もそのあたりに集中するのは分かりますが、こうして具体的な位置が分かると意識しやすいでしょう。夜明けの写真を撮る際は月と共に宇宙船の位置も含めておくと記念になります。なお図中で月位置が白道から外れるタイミングがあるのは、この星図が地心基準ではなく地表の観測地(茨城県つくば市)基準で描いている影響です。

新月は24日朝ですので、ちょうどさそり座頭部付近に太陽も輝いていることになります。晴れていれば直前23日の日出前、東の超低空に準・水平月が見えると思われ、このときはすでに宇宙船のほうが月より太陽離角が小さく、減速(逆行?)しながら月へ接近するのです。後述しますがこれはいったん月の向こう側へ宇宙船を離し、そのあとギリギリまで接近させて手前側(地球側)へスイングバイさせるコースをとるためです。

下A・B図は続く日々の星図。新月後、夕月が見え始まる頃は宇宙船も追随しますが、見かけ上は最大15°以上離れることもあります。こんなに離れて周回するとは意外でした。周回は満月前の12月6日ごろまで続き、その後帰路につきます。



では月を中心に考えた場合、オリオン宇宙船はどんな動き方をするのでしょうか?興味が湧いたのでこれも作図しました(下C・D図)。ふたつとも赤道座標系で、図の上方向が天の北方向、原点が月心です。横軸はEast Positiveで、月より赤経が大きいほどプラス値をとり左に離れます。地表の観測地から見たとき月の手前を横切るチャンスがあるかも検証したかったので、これも地心ではなく測心描画にしました(観測地は上星図に同じ)。ちなみに月の視位置は国内なら最大でも月直径の半分程度しかずれませんから、概ね日本のどこに設定しても似た図になるでしょう。

図Cは赤経差プラスマイナス20°・赤緯差プラスマイナス10°の広視野、図Dは図Cの中央を拡大し、各軸ともプラスマイナス2°の狭視野、原点中心に描かれた薄黄色の円は月の大きさです。また宇宙船ルートを大ざっぱに色分けし、水色線は月周回、緑線は月往路、オレンジ線は月復路、月より地球に近い場合は実線、月より遠い場合は点線にしています。

飛行ルートは月に対して次のようになっています。図中の(A)から(F)に対応させ想像してみましょう。

続きを読む

[月]
[人工天体]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット