晦日の明け方に彗星をふたつ観察
2016-12-30


禺画像]
ジョンソン彗星(C/2015V2) 昨日は夕方前まで雲が多く、太陽観察ができませんでした。快晴になったのは日暮れ頃でしたが、生憎出かけていたため夕方の本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星(45P)は撮影できず。(もっとも、透明度がかなり悪かったです。)夜になって再び雲が出ましたが、日付が30日になった夜半過ぎから少しずつ減り、明け方前は快晴。そこで、久しぶりにジョンソン彗星(C/2015V2)に望遠鏡を向けました。

この彗星は夕方の本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星、明け方のネオワイズ彗星(C/2016U1)についで現在三番目に明るい彗星です。2017年初夏の光度ピークまで残り半年。光度上昇も順調すぎて怖いくらい。いまは11等台ですが、すでに0.2°程の尾が分かります。いかにも彗星っぽくて良い感じですねぇ。

禺画像]
ネオワイズ彗星(C/2016U1)
お次は我が家からほぼ見えなくなっているネオワイズ彗星に挑戦。隣家の屋根から現れるのが先か、薄明に埋もれるのが先かといった状況です。今日は低空の透明度がかなり悪かったですが、すぐに見つけられたのでギリギリ撮影できました。彗星、ずいぶん明るいなぁ。低空じゃなければもっと明るいはずなので、損しちゃってますよね。

画像はどちらも彗星位置基準コンポジットで、上が天の北方向、上下画角は約40′。夜明けが近づくと強い風が吹き始め、望遠鏡が揺れます。その上、ジョンソン彗星は高度があるけれど高い位置の街灯が重なる方向、ネオワイズ彗星は低空過ぎて光害のど真ん中+星が肥大、といった街中の環境です。めげずに今後も撮影してみましょう。

参考:
ネオワイズ彗星(C/2016U1)に関係する記事(ブログ内)

[彗星・流星]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット