禺画像] 午後には崩れると思っていた天気もいつの間にか持ち直し、夕方まで結構な晴れ間がありました。遠くに積乱雲が発達するのを眺めつつ、頭上の雲から顔を出した7月最後の太陽を観察しました。
左は15:30近くの太陽。ずっと無黒点と思っていたら、28日頃から左やや上に明るく見える活動領域12570に小さな黒点群が出ていたようです。Hα画像では分かりませんね。北半球の長いダークフィラメントはもうすぐ先端がリムに届きそうです。
今日も各地の山沿いで局所的な雷雨が激しかったようです。北海道では13時半と14時半に
記録的短時間大雨情報が出されました。17時現在、北海道、青森、広島で1時間日最大降水量が50ミリから70ミリ越えとなりました。 真夏日(30度以上)のところが昨日より多く、全国で666地点(17:00現在/全計測地の約72%)、35度以上の猛暑日となったのは58地点(17:00現在)でした。当地・茨城県内では降雨もあって若干涼しかったです。多くの地域で29度から31度程度でした。利根川ダム統合管理事務所発表、今日15時現在の利根川上流8ダムの貯水状況は下表の通りです。
【利根川上流8ダムの貯水状況・2016年7月31日15:00現在】
場所 |
貯水量(万m3) |
貯水率(%) |
0:00からの変化 |
下久保ダム |
3535.9 |
41.60 |
0.32%↓ |
矢木沢ダム |
4028.1 |
34.88 |
0.35%↑ |
奈良俣ダム |
4546.1 |
63.14 |
0.18%↑ |
草木ダム |
2926.8 |
95.96 |
0.16%↑ |
藤原ダム |
1473.9 |
100.00 |
0.00%→ |
渡良瀬貯水池 |
1232.5 |
100.00 |
0.00%→ |
相俣ダム |
1004.4 |
94.75 |
0.58%↓ |
薗原ダム |
350.8 |
100.00 |
0.00%→ |
8ダム合計 |
19098.5 |
55.60
(対平年値:62.89%) |
0.13%↓ |