禺画像] アメリカ・テキサス州の海岸を大型ハリケーン「Harvey」が襲っています。
このハリケーンは今日26日9:00JST現在の風速が115ノットに達し、最大風速(1分間平均)による強さの分類ではカテゴリー4(114〓135ノット/約59〓69m/s)になります。メキシコ湾を北西に横切りながら数日間で大きく発達しました。9:00の中心位置は海岸まで残り数十kmでしたから、この記事を掲載する昼までに上陸しているかも知れません。
左は今朝6:00JST(=16:00CDT)の気象衛星画像(画像元:RAMMB/画像処理・地図等は筆者)。しっかりした目が確認できますね。ザッと調べたところ、2000年以降でアメリカ上陸時にカテゴリー4だったハリケーンは2004年8月のハリケーン「Charley」しかありませんでした。
アメリカ以外の上陸または通過も含めると、昨年2016年の
Matthew(ハイチやキューバ、バハマ通過時にカテゴリー4)、2015年のJoaquin(バハマ通過時にカテゴリー4)、2008年のGustavやIke(それぞれキューバ通過時にカテゴリー4)など、平均すると数年に一度のペースで起こっています。2000年以降昨年末までに大西洋で発生したカテゴリー4以上のハリケーンを記事末の表に掲載しました。
このハリケーン、実は元となった雲のかたまりが
皆既日食時の衛星写真にしっかり写っています。右画像は日食のあった22日2:00JST(=21日17:00UTC=21日12:00CDT)から二日おきに並べたもの。成長具合をご覧ください。日食の皆既帯から外れているとは言え、空の便などに乱れが生じたでしょうから、日食当日にかからなくて良かったですね。とは言え、今の現地が心配。中心のみならず、東にかなり離れたアウターバンドがとても発達し、大雨となっているようです。どうか大きな被害が出ませんように。
禺画像] (26日午後追記)
National Hurricane Centerによると、Harveyは26日12:00JST(25日22:00CDT)、テキサス州ロックポート付近に上陸した模様です。上陸時の最大風速は115ノット、中心付近の最低気圧は938hPaとのことです。
(27日午後追記)
Harveyは急速に弱まり、熱帯低気圧に変わったようです。でも被害はかなりあったようですね。左は27日6:00JSTの気象衛星画像。ひとまわり小さくなりました。この後の様子は
8月29日の記事や
8月31日の記事に書いてあります。
【大西洋の強いハリケーン・2000年-2016年調べ】
※最大風速114ノット(カテゴリー4)以上に達したものをリストアップしました。
年 |
ハリケーン番号 |
名前 |
到達最大風速
ノット(m/s) |
到達最低気圧
hPa |
上陸/通過時の
カテゴリー |
2000年 |
13号 |
ISAAC |
120(61.7) |
943 |
− |
2000年 |
15号 |
KEITH |
120(61.7) |
939 |
カテゴリー1 |
2001年 |
11号 |
IRIS |
125(64.3) |
948 |
カテゴリー4 |
2001年 |
15号 |
MICHELLE |
120(61.7) |
934 |
カテゴリー4 |
2002年 |
13号 |
LILI |
125(64.3) |
938 |
カテゴリー2 |
2003年 |
10号 |
FABIAN |
125(64.3) |
939 |
− |
2003年 |
13号 |
ISABEL |
145(74.6) |
915 |
カテゴリー2 |